今日は毛房さんが
今週日曜日の藍染めの
準備をしてくださいました。
一つ一つ説明を
しならがやってくださり、
アルカリ性、酸性、還元・・・
化学の苦手な私には難しい話もありますが、
とても興味深く面白かったです。
藍はアルカリ性に溶けるとのことで、
水をアルカリ性にします。
今回は石灰を混ぜました。
琉球藍の泥藍
(水につけて発酵した上積み)を
計り大きなバケツに入れます。
そしてそこにアルカリ水を入れます。
どの位アルカリになったかは、
リトマス紙で見ます。
藍の中にいる
微生物が酸素と糖分を食べて
生息します。
糖分としてはちみつを入れました。
お湯を加えて60度位に保ちます。
混ぜるときれいな藍い泡が
真ん中に集まります。
藍の花です。
元気なうちは藍くて立ち上がります。
明日も10時頃から準備をします。
ご一緒に準備を見たい方、
お手伝いくださる方、
どうぞいらっしゃって下さい。