気が付けば今年最初の
ブログ投稿です。
素敵な春の展示会に
参加をさせていただきます。
a tender light
陽々 -yoyo- の2018年春夏展示会と
tapiiri とつづり舎による
tapiiri とつづり舎による
ワークショップをmoxies鍼灸院で
yoyo × jojo × tapiiri × kinari による
コラボレーション展示を
yoyo × jojo × tapiiri × kinari による
コラボレーション展示を
AKITO COFFEEで行います。
陽々 -yoyo- 2018 S/S展示会 & ワークショップ
陽々 -yoyo- 2018 S/S展示会 & ワークショップ
・
・ +陽々~yoyo~
春夏の服と刺繍
・
+ Josephine verrich watanabe
草木染めによる染色
+ Josephine verrich watanabe
草木染めによる染色
・
+tapirii
バンドウィービングの布とワークショップ
+tapirii
バンドウィービングの布とワークショップ
・
+kinari
木工の木枠
・
・ +つづり舎
デザインと繕いワークショップ
@towa_246
+kinari
木工の木枠
・
・ +つづり舎
デザインと繕いワークショップ
@towa_246
・
会場は
4/14(土)-4/22(日)
AKITO COFFEE
会場は
4/14(土)-4/22(日)
AKITO COFFEE
(山梨県甲府市武田1-1-13)
7:30-18:00(火〜金)
10:00-18:00(土日)
・
4/21(土)4/22(日)
10:00-18:00(土日)
・
4/21(土)4/22(日)
11:00-18:00
moxies鍼灸院
moxies鍼灸院
(山梨県甲府市朝日2-19-6)
・
企画・ディレクション
・
企画・ディレクション
歩帆舎
陽々 -yoyo- の春夏服の新作展示をメインに
jojoとのコラボアイテムや関連ワークショップを展開します。
陽々 -yoyo- の春夏服の新作展示をメインに
jojoとのコラボアイテムや関連ワークショップを展開します。
陽々-yoyo-
www.yoyofabrics.wordpress.com
織布、服をメインに、空間、生活に関わるあれこれを制作。
アートワーク、子供服ブランドの商品企画も手がける。
冬にひなたぼっこをしている時の穏やかな気持ち
あたたかな陽の匂いの心地よさから名付けた活動名のとおり
柔らかな肌触りで着る人に寄り添う。
今シーズンよりアーティストのjojoこと
Joséphine Vejrich Watanabeとコラボレーションしたアイテムを展開予定
織布、服をメインに、空間、生活に関わるあれこれを制作。
アートワーク、子供服ブランドの商品企画も手がける。
冬にひなたぼっこをしている時の穏やかな気持ち
あたたかな陽の匂いの心地よさから名付けた活動名のとおり
柔らかな肌触りで着る人に寄り添う。
今シーズンよりアーティストのjojoこと
Joséphine Vejrich Watanabeとコラボレーションしたアイテムを展開予定
Joséphine Vejrich Watanabe
www.josephinevejrichwatanabe. com
ヨセフィン・ヴェイリッシ・ワタナベ。通称jojo。
フィンランド生まれ、山梨在住のアーティスト。
Konstfack(スウェーデン王立美術工芸大学)卒業。
イラストレーション、コラージュ、 ドローイングなどの小さな手仕事から
コペンハーゲンでの壁画プロジェクトといった大規模な作品まで幅 広く手がける。
ヨセフィン・ヴェイリッシ・ワタナベ。通称jojo。
フィンランド生まれ、山梨在住のアーティスト。
Konstfack(スウェーデン王立美術工芸大学)卒業。
イラストレーション、コラージュ、
コペンハーゲンでの壁画プロジェクトといった大規模な作品まで幅
WORK SHOP
WSで使用する道具はご用意しています。
申込先:harumihorikiri@gmail.comもし
参加希望のWS、氏名、連絡先、参加人数をお知らせください。
バンドウィービングWS
店主がラトビアで習得した
原始的な織機で
ベルト織を体験するWS。
織ったものはキーホルダーにします。
2018年4月21日(土)
⑴10:30-12:00
⑵10:50-12:20
定員:各回3名ずつ
料金:2,000円
つづり舎
【つづ・る–つなぎあわせる】
身延町にある1日1組限定の
古民家宿「TOWA」 を運営する2人が
2017年から活動を開始。
写真、チラシやショップカードなど
2017年から活動を開始。
写真、チラシやショップカードなど
紙モノのデザイン、縫い物 などなど
自分たちの感覚を、自分たちの歩幅でつづる、気ままな手しごと。
自分たちの感覚を、自分たちの歩幅でつづる、気ままな手しごと。
つくろいWS
靴下や衣類にできてしまった
穴を手縫いで補修するつくろいWS。
繕いたい靴下や洋服をご持参ください。
日時:2018年4月22日(日)
13:00-14:30
定員:8名(満員)
料金:1,500円
靴下や衣類にできてしまった
穴を手縫いで補修するつくろいWS。
繕いたい靴下や洋服をご持参ください。
日時:2018年4月22日(日)
13:00-14:30
定員:8名(満員)
料金:1,500円
kinari
山梨県南巨摩郡身延町にて木製建具の製造販売や修繕を行う傍ら
2016年から生活を彩る木工品の製作を開始。
本企画では額縁、つくろいWSで用いる
ダーニングマッシュルームの製作を担当。
※ダーニングマッシュルームは当日購入も可能です。
山梨県南巨摩郡身延町にて木製建具の製造販売や修繕を行う傍ら
2016年から生活を彩る木工品の製作を開始。
本企画では額縁、つくろいWSで用いる
ダーニングマッシュルームの製作を担当。
※ダーニングマッシュルームは当日購入も可能です。